第15回 滋賀県の桜フォト(海津大崎)
皆様こんにちは^^今年はお花見行かれましたか?この記事を書いてるのは2023/4/5ですが、今年は例年に比べ開花がかなり早く、すでにお花見シーズン終了というところも多いみたいですね。
県内では以前彦根城を取り上げましたが、今回は彦根から車で1時間ほど北へ走った海津大崎の桜をご紹介します。琵琶湖の北端に大きく突き出す岩礁地帯で琵琶湖八景のひとつにも数えられる「海津大崎」。その外周に沿って約600本のソメイヨシノがつくる桜のトンネルは「日本のさくら名所100選」にも選ばれるほどの見事な景観で、毎年多くのお花見客で賑わいます。
ちなみに同地の桜は京都市内から1週間、彦根からは3日ほど開花が遅く、近畿圏では遅咲きの名所として知られています。通常だと4月初旬に開花し5~6日後に満開になる場合が多いみたいですが、今年は4/1が満開だったので、翌日の4/2~4/3にかけて陸側と湖側から桜の写真を撮ってみました。
↑上の写真をクリックすると大きい写真が表示されます。